×
会社情報 施工実績 採用について 募集要項 リフォーム情報 不動産情報 お問い合わせ

Recruit

採用について

Way of working

小木工業での働き方

くらしを支えるインフラ整備

私たち小木工業株式会社は、公共・民間土木工事の施工管理を行っています。 自分の思い描いたものがカタチになり、地域の未来を築くことのできるとてもやりがいのある仕事です。 道路工事だけでなく、土砂崩れ等、 災害予防のための工事、水道事業など、 地域の皆様が安心して暮らせるよう「オールラウンドプレーヤー」のような存在として地域に貢献しています。 また、“自分の仕事に誇りを持ち、皆が長く働ける会社でありたい”-この想いを胸に社員一丸となり日々邁進してます。

さまざまな建設の仕事を経験することができる

道路、公共建築、水道事業と小木工業が携わる工事はさまざまです。 本当に幅広い経験を積むことができます。 建設にかかわる者としての成長が実感できる会社です。

若いうちから完成の達成感を味わえる

小木工業では入社1年目から現場に立ち、所長の下で分担して重要な個所を任されていきます。 地域のライフラインを支える。実に達成感を味わえる、やりがいのある仕事です。

Working Environment

働く環境

【採用・定着状況】

  • 新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度)男女別
    • 男性:0人/0人/0人
    • 女性:0人/0人/0人
    • 男女計:0人/0人/0人
    • 離職者数:0人/0人/0人
  • 新卒者等以外 直近の3事業年度正社員として就職した新卒・新卒と同じ採用枠で採用した既卒者など(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度)
    • 男性:0人/0人/0人
    • 女性:0人/0人/0人
    • 男女計:0人/0人/0人
    • 離職者数:0人/0人/0人
  • 平均継続勤務年数 6.94年(R7年1月)
  • 従業員の平均年齢 45.17歳(R7年1月)

【人材育成のための制度】

  • 自社で実施する研修の有無及びその内容(外部へ委託している場合も含む)
    • 研修の有無:有
    • 内容:新卒社員研修、社内DVD研修
  • 自己啓発支援制度の有無及び内容
    (例:教育訓練休暇制度、教育訓練短時間勤務制度、または配置等についての配慮、始終業時刻の変更、資格取得の費用補助等)
    • 有無:有
    • 内容:機械・土木施工管理技士等の土木業に必要な国家資格、研修や受験費用補助
  • メンター制度の有無
    ※新たに雇い入れた新規学卒者等からの職業能力の開発および向上その他の職業生活に関する相談に応じ、
    必要な助言その他の援助を行う者を当該新規学卒者に割り当てる制度
    • 有無:無
  • キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
    労働者の職業の選択、職業生活設計または職業能力の開発や向上に関する相談に応じ助言や指導を行なう制度
    • 有無:無
  • 社内検定等の制度の有無及び内容
    自社で実施する社内検定制度、及び業界団体が実施する検定制度
    • 有無:無

【雇用管理の状況】

  • 有給休暇の平均取得日数 ・有給取得率:82.5% R6年1回目〜R6年12回目
  • 育児休業制度の有無 有無:有
  • 育児休業等取得実績 前事業年度の男女別の育児休業取得対象者数及び取得者数
    • 男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
    • 女性取得実績/出産数:0人/0人
  • 役員に占める女性の割合
    役員とは、会社法上の役員や、その職務の内容・責任の程度が役員に相当する者
    • 0%

Messages from seniors

先輩社員メッセージ